11月19日のニュース

毎日新聞が分かりやすい大ポカしてたので緊急更新:Tentative Name.

UTCとかJSTは馴染みのない人には分かり難いかもしれないけど、それにしたって新聞記事なんか入念にチェックしているんだろうし、誰か気づきそうなもんだけどなぁ。ましてやつい先日まで首相にホッケの煮付けが云々とか、漢字が苦手なんじゃないかとか言ってたわけでな。


関連:おわび 「ネットに犯行示唆?」の記事について:毎日
関連:連続殺傷事件で、毎日新聞がおわびと訂正:日スポ
関連:元次官宅襲撃「年金テロか」…厚労省は重苦しい雰囲気:毎日
テロというか、こういったテロが起こりえると誰もが考える時代というのは、朝日じゃないけど、1930年代の雰囲気とかどうだったんだろうかと思ってしまうね。

アキバのとらのあなの接客対応レベルの高さに見る、今後の作り方売り方:ヒツジノユメはてブ

秋葉原各店の接客態度が昔より随分良くなってきたのは、ぬるオタとか厨と呼ばれていたような連中が無視できない規模になったからというのも大きいとは思う。ただそこからそれ以上の考察ができるもんかはちょっと分からない。東方はやっぱりネットがまずあって、とらの影響なんてのは微々たるもんじゃないの。(下手したらP2Pが最大の要因なんじゃないかとさえ思ってる)

一部のブックマーカーが理解できない:匿名ダイアリーはてブ

まぁなんでもかんでも理解できるなんてのが間違っているんであって、理解できない連中がいるという事自体は当たり前の、どうにもできない事だよ。

アニメオタクはアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。:匿名ダイアリー

萌えアニメ以外を認めない萌えオタが大嫌いなんだよおお!」という感情は偏狭でこそあれ、別にそういう人もいるだろうなーという話だろうけど、それを「だからアニオタは害悪だ!」という結論にすれば事実誤認になってしまう。
大体からしてアニオタという言葉の使い方が間違っている。まずオタという概念があって、アニオタはその下位概念かもしれないけど、萌えオタは文脈によってアニオタの同位概念ともいえるし、下位概念ともいえる。何か考察するのであれば、この辺りは少し慎重に使い分ける必要がある。
アニオタというからにはアニメのオタクなのであって、この概念の下位にはシュヴァンクマイエルやカチャーノフからピクサーまで、多種多様なアニメーションの、或いはありとあらゆるアニメーションを好むオタが存在するはず。増田が書きたいのはそういう概念に対する考察ではないだろうし、そういう概念に対する考察なんて書けるはずもない。要するに「そのオタクを屏風から出してみせい」という話であって、つまるところ「萌えアニメ以外を認めない萌えオタが大嫌いなんだよおお!」とか増田に書いて「そういう人もいるよね」とかさらっと書かれてなさいってこった。

「ほっとけない世界のまずしさ」を放り出した「ほっとけない世界のまずしさ」:ニセモノの良心RinRin王国

ほっとけた!というお話。(活動自体は他団体に引き継がれているそうで)

パソコンが得意って思われるやつは、だいたいタイピングが早いか検索するのが上手いかのどっちかだよな:アルファルファモザイクBesides -side3-

パソコンに関する知識は一言で括ってしまうには知識の種類が広すぎるからなぁ。ネットワークの知識だって言ってしまえば「パソコンに関する知識」だし、必要とされるケースもそれなりに多いけど、これが人によっては全然分からない。


関連:【2万人くらいに聞きました】パソコンが壊れたらどうしますか?:Ameba NewsBesides -side3-

(1) 原因を突き止めて自分で治す…………………………… 8,233 人

2万人中8千人が自分で治すってのは大したもんだなぁ。ハードウェア故障の時なんかスペアパーツを用意してないとどうにもならない事も多いけど、その辺もなんとかかんとか調べて直すんだろうか。

線路内で横たわっていた男性を電車下から救助/JR洋光台駅:神奈川新聞

本人からしたら笑い事じゃないんだろうけど、コントみたいな話だな。
…まぁでも、笑い事にしておくのがいいのかもしれない。