2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事中の暇つぶし

ちょっと前まではお昼休みにRONがお馴染みの暇つぶしだったんだけど、最近では「教えて!goo」に入り浸りです。 疑問に答えて感謝されて、時間も潰せるという素晴らしい代物。客層もはてなより俺に合ってるというか…。 しかし「教えて!goo」というネーミン…

新人類

あ、下らない上にちょっと長い話だからそこんとこ踏まえて飛ばすなりアレするなりを推奨。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓さて、生物学的に男はハーレム願望を持つもので、女は白馬の王子様願望を持つものだといわれている。 要するに男は沢山の女の子に好かれ…

3月29日(火)のアニメ

□岩窟王 第24話「渚にて」 事件から5年後を描いた後日談だったけど、まさに最終回の模範というような完璧な出来でした。 何より、皆幸福になってるっていうのが最高だね。それだけにあまり語る事は多くないんだけど、まぁ、思った事だけ。「待て、しかして希…

BGM狂

毎日違う音楽を聴きながら生活したいんだけど、欲しい曲はあらかた買いつくしてしまって最近では「欲しい曲」自体がそもそも存在しないような状況に陥ってる。かといって同じ音楽ばかりリピートしてるとグデグデになってくるし。ちょっと前に某掲示板で、一…

3月28日(月)のアニメ

□月詠 -MOON PHASE- 第25話「おにいさま、最終回だそうですよ〓 ずっと私のシモベでいてくださいね〓〓〓」 まぁ何だ。色々と言いたい事はあるけど、最終回としては非常に良く出来てた。 月詠の特徴として日常を描いた回はだいたい面白くて、戦闘シーンのあ…

江戸川橋勤務決定

うあー。下見してきたけど何にも無いところだなー。 とりあえず本屋とみずほ銀行があるから生活には困らないけど、遊ぶところとか全然無いんじゃないの。 池袋が近いとはいえ、帰り道とは逆方向だしなぁ。 参った。参ったよ。 喫茶店とか軒並み閉店してるし…

3月27日(日)のアニメ

□好きなものは好きだからしょうがない!! 第12話「救出」 魔法の呪文「人格操作」によって全部片付けてたのがちょっと気になったけど、最終的には愛の力でそれを乗り越えてハッピーエンドになったんで深く突っ込まない事にしませう。ところで話の中盤であれだ…

卵の祭り

日本人はクリスマスは祝うのに、どうしてイースターは祝わないんだろうって外人は疑問に思うらしいけど、プレゼントをするっていう習慣によって色んな会社が儲かったり、恋人がアレをナニする格好の口実になるクリスマスと比べて、イースターは卵しかプレゼ…

3月26日(土)のアニメ

□ギャラリーフェイク 第12話「生きているオフィーリア」 もう始まって3分くらいで「サラが直前で飛行機を降りて、お土産を買いに行った」っていうオチが読めたけど、それはそれとして話しの出来は上々だった気がする。 「オフィーリア」を例の石坂浩二のナレ…

忍び寄る怪しい係長

場合によっては新宿から江戸川橋に出向になりそうな悪寒。 通勤時間は10分ほど短縮されるけど、男ばっかり30人の職場だって('A`) せめてバレンタインデーの前なら無駄な出費を抑えられたものを!!ところで、俺的第四次(くらい)モモーイブーム到来。 特に…

ちょっと身の回りの少女に気を掛けてみよう

というわけで仙台で行方不明になったつぐみちゃんの話ですが、親御さんがブログを開設して呼びかけを行っておりますので、是非一読下さいますよう。身近な少女の顔をチラリと見たり、ちょっと気に掛けたりする事くらい玄人の俺にしてみれば造作も無い事です…

3月24日(木)のアニメ

□舞-HiME 第25話「運命の刻へ」 「HiME」って字面における「i」の使い方が「NiGHTS」と同じだよね。 …くっ、またどうでも良い事を書いてしまう病が!!今回はラス前という事でクライマックスが幾つも詰め込まれた熱い1話でした。ちょっと熱さを重視し過ぎる…

wizが予想外の面白さで、結局ファントムキングダムはプレイできず

「学園物」みたいな事が書いてあるからって油断してたぜ! 色物wizどころか割とファミコン時代に通じる出来になっていやがる…。というわけで、ある程度進んだら軽くレビューでもかまそうかと画策中。 割と普通の人が楽しめるような要素もあるしね! たとえば…

3月23日(水)のアニメ

マジな話「水曜日はアニメ更新の無い日だっけ」とか思ってた。つい一寸前まで。□JINKI:エクステンド 第12話「青と赤」 まぁ、何だか色々あったけど、最後はハッピーな感じで終われて良かったじゃない。 とか思ってたら画面右下に「to be continued」って表示…

ミュシャ展に行ってきた

相方と。 お前ら学校とか会社とかサボりすぎだろってのはさておき。昼過ぎまでゴロゴロしてみたものの、雨が止まないので仕方なく出発。 上野公園の雨桜を楽しみながら東京都美術館に到着。凄い人。何でだよ!!!わざわざ空いてそうな平日昼間を選んだのに…

3月21日(月)と3月22日(火)のアニメ

□月詠 第24話「サヨナラ、おにいさま……私、ホントに帰っちゃうよ? 帰っちゃうよ?」 なるほど、クライマックスになるとわざと動画数が不足するようにペース配分してるのか。 ……ってバカー!そんなアニメないよ!!!!ったく。思わず俺がノリツッコミしちゃ…

ちょっ、ちょっ、無理!それ無理!

もうね、今日は稀に見る忙しさだよ! どんくらい稀かっていうと、違うチャンネルで同時に同じCMがやってるのを偶然みつけるくらいの確率! というわけだから今日の更新は明日(か深夜)な!

トラックバック

カーセックスの一種だと思ってたとか思ってないとかでお馴染みのトラックバック。 半年分のログも蓄積されたという事で、そろそろ送ってみたりしようかと思い始めた次第で。 いや、なんか既に数件送られてたりもするんだけど、お返しとかはいらないよね。ダ…

3月20日(日)のアニメ

□好きなものは好きだからしょうがない!! 第11話「復讐」 直が空を憎む気持ちも、空が直に憎まれなくてはならない理由も、それなりに納得の行く綺麗にまとまった話だった。 凄い鬱展開なのがアレだけど、まぁ最終回に向けての物だと思えば我慢も出来るっても…

名将「武田信玄」

精鋭騎馬武者を率いた事で知られる、戦国時代の名将「武田信玄」。 某所では「二万五千で上洛できっかよ(プゲラッパ」とか言われていますが、私はより多くの人に信玄公の偉大さを改めて知って欲しいと思い、筆を執った次第であります。 (今日は凄く長いか…

3月19日(土)のアニメ

□ギャラリーフェイク 第11話「戦場に消ゆ」 相変わらず大味な作りだけど、もともと30分できちんと作りこめるような単純な話じゃなかっただけに仕方ないかなー、なんて思いながら鑑賞。 それにしても最後の尺が足りなかったような終わり方には軽くゲンナリ。 …

エロゲ脳

ゲーム脳ゲーム脳と東京都までが「ゲームで後天的自閉症になる」と言って憚らない某教授の後光の中で踊り狂う昨今、LEO@は一足早く次に人間を襲うであろう恐ろしい災厄について警鐘を鳴らすべく、今日のエントリーを書き始めた次第でございます。その名も「…

ブログ書いてるけど、そういえば読んでない。

いや、沢山ありすぎてどこを読めば良いのか分かんないし、そもそもあんまり接する機会が無いから殆ど読まないんだけど、最近は「真性引き篭もり」を読んでるよ、っつー話。 ここのところ幾つかのエントリーが大手で取り上げられて人が増えてきた様子だけど、…

3月16日(水)と3月17日(木)のアニメ

□JINKI:エクステンド 第11話「家族」 全裸でお互いのボディチェックをする青葉とルイがエロイ。 …他には、えっと。 黒将が世界を滅亡させようとしてた(かなり下らない)理由が明らかになって、ある意味衝撃を受けたり。 まぁ、ラス前だからまいて行ってるの…

今日は寝不足

諸事情により今日のアニメ更新は明日辺り。あと総裁は夏コミに向けてお絵かきがんがって下さい。 スランプって言われて「う○こツンツクツン」とか言ってる場合じゃないですからー!!(からーからーからーいや、俺もこんなん書いてる場合じゃねえな、サクっ…

POKKA「フルーツゼリー グレープ」

狂ったように食い飲みまくり。 パッケージにご丁寧にも「5回ふってね!」って書いてあるけど、案の定5回振ってもなかなか出てこないその固形っぷりに惚れたね。 そんな微妙加減のお陰か、最近は秋葉原を中心に首都圏のPOKKA自販機ではかなりの頻度で見かける…

3月15日(火)のアニメ

□岩窟王 第22話「逆襲」 クーデターを起こしたフェルナンの軍に爆撃を受け、炎上するパリを背景に伯爵が事の真相を語るシーンが印象的な回でした。あとバティ&ベル。むしろ今回の主役はあの二人かもしれない。 …こう考えてみるとアルベールは純粋である事の…

今日は楽しい給料日!

という事で例の如くエロ本を大人買いですよ! 折角だから表紙くらい載せようと思ってスキャニングしてみたんだけど、急に来訪者が10分の1くらいに減ったら嫌だから止めたヽ(´ー`)ノ最近はあんまり綺麗な絵を描く人より、個性的な絵を描く人が好きになってき…

3月14日(月)のアニメ

□月詠 〓MOON PHASE〓 第23話「おにいさま、わたしってそんなにヘンですか?」 今回は最近ちらほらと見え隠れしていた「葉月が家に帰りたくないとか言ってるから、周りの人間が巻き込まれてるんじゃねーの」っていう、ある意味話の核心である所に決着を着け…

白い日

ホワイトデー公式サイトによると「キャンデー」をお返しとして贈る日なんだそうですが、うちの仕事場では男衆が女衆の飲み代を払ってあげる日になっております。これでは必死に「ホワイトデーはキャンデーを贈る日」だと主張しておられる全国飴菓子工業協同…