アニメ

ご愁傷さま二ノ宮くん 第1話「キスしちゃえよ」

ドタバタギャグっぽい設定の割にはあまりドタバタギャグしていないというか、演出が随分とおとなしいような。

D.C.II 〜ダ・カーポII〜 第1話「小さな恋の季節」

ヒロインの顔見せがなければ最終回でも良いような展開だった。 もういっそこのままほのぼのやってくれると良いんだけど、そうもいかないんだろうな。桜咲いてるし、さくら若いままだし。 というか、さくらだけはなんとか幸せにしてやって貰えないもんだろう…

BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜 第1話「Hydrangea」

柔らかげなキャラデザといい、全寮制の女子校で繰り広げられる百合物のようでありながら、ロボデザなんかを見る限りハードなSF要素を含むようでもあり、その取り合わせの不思議さが際立つ第1話だった。 まるっきりノーマークだったけど、割と面白そうな。ど…

灼眼のシャナII 第1話「再びの刻」

悠二が夢の世界から抜け出そうとするくだりは、継続視聴組に対して前シリーズのおさらいをさらっとやりつつ、悠二が鋭い男である事とシャナを信頼している事を同時に見せる上手い作りだった。 相変わらず端整な作画も良い。

CLANNAD 第1話「桜舞い散る坂道で」

友人も構ってくれる美少女もいるのにいつもつまらなそうな顔をしている厨二病の主人公が、M型の変わったアクセサリを頭につけた美少女と出会って、一緒に男坂を登る話なのは大体分かった。 全体的に丁寧な作りだったし、話のテンポも要所で見られる力の入っ…

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-

グラヴィオンとウィッチブレイドを足して2で割って、ステルヴィアをスパイスにしつつ、うのまことに「おっぱいは自由にして良し!」って許可を出したような感じの。 作画と演者の豪勢さでキャラクタの多さや説明不足を大目に見たとしても、ラストの妙にクサ…

魔法先生ネギま! 第1話「マギステル・ネギ・マギ」

演技が酷い。作りがチープ。ヒロインが可愛くない。話を飛ばしすぎる。1人存在感の凄すぎる子がいる。 悪い点を並べれば幾らもある。本当に酷かった。それなのに「これ、一歩間違えればアリじゃないか」と思ってしまった。 なんていうか、思っていたよりネギ…

Myself;Yourself 第1話「なつかしい場所」

色々あったような気はするけど朋先生の事しか思い出せない!!つか妙に声優力の高いアニメだった。 第1話を見る限り割と王道展開が見込まれる感じだったけど(1クールだろうし)、実は子安声の幼馴染に女の子を寝盗られまくる話だったら嫌だなぁ。

魔人探偵脳噛ネウロ 第1話「食」

巨人死ね!!!11111

逆境無頼カイジ 第1話「出航」

いきなり55分遅れだと!…ざわ…ざわ…。 でも正直「ざわざわ」はどうだろうなー。苦慮したのは分かるけども。 まぁ元々アニメならではの見所というか、特筆すべきところというのが出し難い作品だから、後は中の人の怪演と演出に期待かな。

瀬戸の花嫁 第7話「来訪者」

もう1人のヒロインである留奈が登場して、本格的なラブコメ三角関係にー、と言いたいところだけど、ぶっちゃけ燦も留奈も永澄の事が心底好きなわけでもないんで、ヒロインという意味ではむしろ、前回のエピソードで淡い恋心を披露した巡の方が好きだなぁ。 …

ヒロイック・エイジ 第7話「契約」

アルゴノートがエイジまでも置き去りにした逃避行の果てに、凄いおっぱい年増率いる同胞の艦隊と出会う話。 ほんと凄いおっぱい、というか凄いデザインの衣装だった。セレナの横乳スーツといい、「星くず英雄伝」といい(遡りすぎた)、平井久司氏の衣装セン…

天元突破グレンラガン 第7話「それはお前がやるんだよ!」

今回も場面毎に癖のある良い作画アニメだったんだけど、脚本の方はいたってマトモというか、意外な程に遊びのない作りで、物語ろうとしているのが前に出ている感じだった。 というか今回の流れで次回のサブタイだと、カミナは本当に死ぬんじゃないかという気…

風のスティグマ 第5話「迷いを捨てた者」

みさおの和麻に対する憎しみが完全に逆恨みであるとはいえ、和麻の態度もそれを煽るような、分かり難いものだったので、あれで新たな敵が誕生したのだとすれば、自業自得すぎてちょっと萎える。 つか親父とそっくりだよね、和麻。

英國戀物語エマ 第二幕 第4話「求婚」

エレノアの姉の登場を引き金に、ウィリアムがエレノアに正式に求婚する話。 ウィリアムとエレノアが一緒に過ごした時間の描写が、冒頭の非常にざっくりとしたものしかなかったせいか、求婚に至るウィリアムの心境変化がいまいち掴めなかった。或いはそれほど…

アイドルマスター XENOGLOSSIA 第6話「高度二万米」

インベルを本気で気にし始めて、勝負下着まで準備してインベルに乗り込んだ春香が、インベルの元彼女(年増)にフルボッコにされる話。 司令部がハッキング(?)されてから、春香が絶体絶命の状態に陥って引くまでの怒涛の展開は、本作のスタッフらしい緊迫…

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第6話「進展」

19歳という年齢設定のせいか、俺の心が汚れてるせいか、フェイトの「優しくしてくれる、温かい手に救って貰ったから」とか、かつての上官に仕事を依頼した後で食事に誘われて、それを快諾するはやての態度とかがどうも性的に見えてしまう。というかあれは抱…

ロミオ×ジュリエット 第5話「旋風〜燃ゆる覚悟〜」

コスプレ義賊遊びのツケが回ってくる話。 ジュリエットの、自分の背負う家名に対する甘い認識や、現状に対する場当たり的な態度に、お付きの騎士から指摘が入ったのは良かった。ただそれをフォローするために体を張ってるのが町医者だから説得力には欠けるよ…

DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 第6話「災厄の紅き夢は東欧に消えて…(後編)」

女の指をへし折り頬を張ったかと思えば、直後に「あーん」でご飯を食べさせてやったりする黒の軟化の早さが凄かった。 まぁ昔のハヴォックを知っていたからこその強硬な態度であり、昔のハヴォックでないと知ったからこその軟化だったのは分かるけど。(ただ…

おおきく振りかぶって 第5話「手を抜くな」

三橋の元に団結した西浦に一歩遅れて、叶を勝たせるために三星が団結する話。 だったはずなのに、感想を書こうとすると、801同人の感想みたいな内容しか出てこなくて困る。だってさー、「(三橋を)絶対手放したくない!」とか「元のチームメイトたちよりも…

機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ 第6話「運命」

真名さんの共鳴官能感応を通してギリシアの内情を覗き見る話。 色んな意味で便利な能力だなぁ。 あと思春期の少年の部屋を盗撮するのは本当に止めてあげて欲しい。

ながされて藍蘭島 第6話「あったかくって、温泉」

すずがばんばん脱いでいた割にそれほど下品な雰囲気でもなかったのは、「見えてしまった部分」をもやだのKEEP OUTだので扇情的に隠すんじゃなくて、レイアウト的になるべく見えない位置にくるよう気を使っていたからだろうか。 まぁ上さらしの下ミニスカ&ニ…

ひとひら 第6話「…変われますか?」

麦が野乃の気持ちを察して折れる形で和解するというのも、麦の成長を描くという意味では別に構わないと思うんだけど、自分の気持ちを上手く言葉にできない事で悩む野乃を見せた以上、(それがぎこちないものであろうと)野乃の謝罪も入れて、バランスを取る…

神曲奏界ポリフォニカ 第6話「スケルツォ 傍にいる理由」

巨乳から幼女から後輩から気のいいお兄ちゃんまで、フォロンさんのストライクゾーンは無限大だぜ!というお話。 結局レンバルトがどうして残留しているのかハッキリとは分からなかったんだけど、自分と全く方向性の違うフォロンが気に入っていて、フォロンと…

CLAYMORE 第6話「テレサとクレア」

禁忌を犯して賊を皆殺しにするシーンと、仲間のクレイモアを倒すシーンとで2度の山場を設けて、テレサとクレアの関係を徹底的に強化する作りもさる事ながら、そこに繋がる、腕を切り落とされた賊の、肺腑がドス黒くなるような演技が非常に良かった。あれは殊…

キスダム -ENGAGE planet- 第6話「断罪」

メインキャラ以外は盛り上げのためにあっさり殺す潔いシナリオといい、いざという時には分かり易い能力バトルで活躍してみせる主人公といい、武器が増えると幼女が増える主人公の仕様といい、あざといながらも分かってる作品ではあるんだよな。死んだと思わ…

「ぼくらの」 第5話「弱さ」

カコ編。 典型的な内弁慶のヘタレ中坊と、同級生の進んでる女子とが、それぞれ相手の幼さを攻撃して傷つき合う描写がほろ苦かった。 大人たちの介入であったり、コエムシの活躍であったりと、今回は他にも色々な要素があったのだけど、やはりそのカコとチズ…

エル・カザド 第6話「恋する男」

ナディが昔騙された男にまた騙されたり、エリスの唇が変態に奪われたりする話。 ラストの、ナディの気持ちを察して涙を流すエリスと、それを見て涙腺決壊するナディが非常に百合百合しくて、可愛かった。 かつて自分の事を騙した男に対して、仄かな想いを持…

らき☆すた 第5話「名射手」

思ったよりも芸風の変化は大きかった。ボケツッコミのテンポが違ったり、脳内ツッコミが増えたり、間が長めというか、全体的にまったり度が上がってたり…。原作を知らないからなんともいえないんだけど、偶然というわけでもなさそうな。あと遠景を中心にキャ…

sola 第5話「フリソソグヒカリ」

前半でまったりとした、実にいい空気のデート風景を見せたり、こよりをフェイントに使ったりする事で、ヒゲの襲撃がより緊迫感のあるものになっていたのが良かった。破壊されるための幸福な日常であると分かっていても気が緩んでしまうんだから、やはり能登…